2016年4月
2016年04月14日
寒河江の初詣
寒河江の城主祈願所『長岡観音長念寺』へ
※お寺や神社の「古いお札」と「御守」は持込無料です。お参りして処理いたします。
お札と御守以外のものは祈願・処理志納金をいただく場合があります。
◆長岡観音 長念寺の寺伝や寺宝について
●平安時代に寒河江の長岡山頂上(現市営グランドにありました)に
弘法大師の一番弟子が『長岡観音像』を安置される。
●鎌倉時代に寒河江城主祈願所として『長念寺』が開山される。
●室町時代に国内有数の観音霊場『最上三十三観音第十六番霊場』となる
●江戸時代に『長岡観音』が『長念寺』に移される。
●明治時代に寒河江城主祈願所の大寺院『惣持寺』が廃寺となり、
その時に貴重な仏像・仏具など寺宝が筆頭末寺の『長念寺』に移されました。
その中には、★東北有数の『五智如来像』【心願成就】
★県内有数の『不動明王像』【家内安全・交通安全】
★国内でも希少な『両界大日如来像』などがあります。
これらの仏像は、『惣持寺仏像群』として寒河江の文化財となっております。
そのほか
★片足を下し、ハスの葉に坐す希少な『大黒天』【五穀豊穣・商売繁盛・開運成就】
★仏像をなでてお願いする『おびんずる様』【身体健全・病気平癒】
★仏像を抱いてお願いする『お地蔵様』【縁結び・子授け祈願】
★片足を下し靴を履いている希少な『延命地蔵様』【延命祈願】
山形・寒河江の初詣|東北宮城仙台隣県
長岡観音長念寺の『初詣』は、諸願成就の各仏様の御前で参拝できます。
お堂の中に入ってゆっくり『拝観初詣』ができます。
住所:山形県寒河江市丸内2-4-19 電話:0237-86-0016
長岡観音長念寺の行事紹介『初詣』
大晦日は数年前より夜間特別拝観を行っています。山道の小さな雪灯篭が迎えてくれます。
※夜間特別拝観 12/31 18:00 ~ 1/1 3:00
※1/1 7:00~通常拝観【7:00~17:00年中無休】
※お酒・お茶・お菓子など無料接待1/1《0:00~3:00》
●元旦夜間特別各種祈祷は随時受付1/1《元旦0:00~3:00》
※その他の日時のご祈祷は電話かメールで予約となります。
※当寺の周辺市町村
- 大江町
- 河北町
- 西川町
- 朝日町
- 中山町
- 山辺町
- 天童市
- 山形市
- 東根市
- 村山市
- 上山市
- 尾花沢市
- 大石田町
※宮城県内・庄内地区・置賜地区・最上地区よりは車で約60~120分
カテゴリ:ブログ,山形の祈祷,東北・山形の仏像,東北・山形の御朱印帳