大河ドラマ「鎌倉の13人」の中の大江公ゆかりの地【当寺は大江公の祈願所です
御朱印3種・かわいい御朱印帳・お守り等を郵送できます!
御朱印3種(最上霊場ご本尊 十一面観音・寒河江城主祈願所ご本尊 不動用王・東北有数の阿しゅく如来)や『かわいい御朱印帳』・『かわいい御守』は郵送にて対応いたします。
振込用紙を同封いたします。
尚、拝観・御朱印等は、通常どおり行われております。
大河ドラマ「鎌倉の13人」の中の大江公ゆかりの地【当寺は大江公の祈願所です
御朱印3種・かわいい御朱印帳・お守り等を郵送できます!
御朱印3種(最上霊場ご本尊 十一面観音・寒河江城主祈願所ご本尊 不動用王・東北有数の阿しゅく如来)や『かわいい御朱印帳』・『かわいい御守』は郵送にて対応いたします。
振込用紙を同封いたします。
尚、拝観・御朱印等は、通常どおり行われております。
特に山形県の中心地 ”さくらんぼの里 さがえ”の『寒河江三寺社巡り』をおすすめします!
~さくらんぼ無料進呈中【6月中、数に限りあり】~
当ホームページは、
寒河江三寺社の中の『長岡観音 長念寺』が運営しており、山形県内の御朱印・お守りや御朱印帳に出会える有名寺社一覧を記載しております。
どうぞ、ご参考いただければと思います。
はじめに当山『長岡観音 長念寺』のご紹介をさせていただきます。
御朱印は3種あります。
最上観音三十三観音霊場・出羽の国十三仏霊場であり、仏像・庭園拝観はもちろん石庭砂紋作り体験・写経体験ができます。
また、寒河江城主祈願所であり、各種ご祈祷や永代供養をお受けしており、
かわいいお守り授与・かわいい御朱印帳・巡礼用品が準備されています。
また、いとうせいこうさん・みうらじゅんさんの『新 TV 見仏記 東北編』撮影でお二人が参拝された寺です!
他に、【岩手編では『中尊寺』・『寂聴』など、山形編では『長岡観音 長念寺』ほかに、『山寺 立石寺』・『本山 慈恩寺』・『吉祥院』に参拝】
関西テレビさんはもちろん、さくらんぼテレビさんでも放映いただきました! 【DVDも発売中】
※各寺社では御朱印をお受けできます。
東北の山形県には、パワースポット・観音霊場・十三仏霊場・山岳霊場・即身仏等と独自の信仰文化がたくさんあります。代表的なものは、 最上観音霊場・出羽の国十三仏霊場・出羽三山・山寺立石寺・若松寺・庭月観音・慈恩寺・寒河江八幡宮等々他にも多数ございます。 参拝者はそれぞれの霊場やパワースポット[寺・神社]で恋愛縁結び・家内安全・良縁成就・厄除祈願・車体交通安全・合格祈願・災害復興・先祖供養等を願いとして訪れています。現在は年齢を問わず、老若男女が御朱印や仏像拝観・写経・石庭波紋作り体験や巡礼を通して『観光』と『信仰』をうまく融合し、人生のよりどころとしているようです。まさに、『観光』とは『観音様の光』なのでしょうか。
長岡観音 長念寺 | 山形県寒河江市丸内2-4-19 |
---|---|
山寺立石寺 | 山形県山形市山寺4456-1 |
若松寺 | 山形県天童市大字山元2205-1 |
慈恩寺 | 山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31番地 |
寒河江八幡宮 | 山形県寒河江市八幡町5番70号 |
谷地八幡宮 | 山形県西村山郡河北町谷地乙224 |
山形護国神社 | 山形県山形市薬師町2丁目8-75 |
出羽三山神社 | 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7 |
注連寺 | 山形県鶴岡市大網字中台92-1 |
大日坊 | 山形県鶴岡市大網字入道11 |
庭月観音 | 山形県最上郡鮭川村大字庭月2829 |
亀岡文殊 | 山形県東置賜郡高畠町亀岡4028-1 |
海向寺 | 山形県酒田市日吉町2-7-12 |
善宝寺 | 山形県鶴岡市下川字関根100 |
風立寺 | 山形市下東山433-1 |
熊野大社 | 山形県南陽市宮内3476-1 |
建勲神社 | 山形県天童市天童1043-5 |
上杉神社 | 山形県米沢市丸の内1丁目4-13 |
宮城県仙台市から1時間圏内の山形県寒河江市の観光史跡・おすすめパワースポットであり有名三寺社である寒河江三寺社(長岡観音長念寺・寒河江八幡宮・慈恩寺)・東北有数の霊場 最上観音霊場 [出羽百観音:最上・庄内・置賜三十三観音]・出羽の国十三仏の霊場と寒河江城主祈願所として山形県内・宮城県仙台市からはもちろん、全国各地から多くの老若男女が諸願成就(恋愛縁結び・子宝成就・家内安全・無病息災・合格祈願・学業成就・商売繁盛・厄年厄除け・安産祈願・世界平和・自己実現・先祖供養)を祈り参拝者が訪れています。
御朱印 | おいずり(二印) | 二百円 | |||
---|---|---|---|---|---|
①最上霊場第十六番 十一面観音(寒河江城主守護仏) ②出羽の国十三仏霊場 阿閦如来(東北有数の五智如来坐像の内) ③長念寺御本尊 不動明王(県内有数の不動明王坐像) |
三百円 | ||||
掛軸への御朱印掛軸(揮毫・三印) | 五百円 | ||||
御影(十一面観音) | 三百円(押一印) 二百円(印無し) |
◆祈願御守 各種 五百円
◆御朱印帳 各種 千二百円【各写真をクリックすると大きく表示します】
◆祈願ローソク 一本百円(ネット販売の場合、30本以上となります)
家内安全・身体健全・商売繁盛・交通安全・厄除祈願・合格祈願・学業成就・良縁成就・安産祈願・子授け祈願・諸願成就・病気平癒・ぼけ封じ・先祖供養・南無大師遍照金剛
お問い合わせ・お申込みは、下記の入力画面に必要事項をご記入いただき、入力画面の最後にある「送信する」ボタンよりお問い合わせください。
お電話【0237-86-0016】(緊急時24時間)でも対応いたします。